Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

鉄道模型

Bトレ 京成3400形を作る Part3(完)

Part2はこちらから↓ toq5050.hatenablog.jp 京成3400形製作記の完結編です。 いよいよ側面の加工を再開したいと思います!

Bトレ 京成3400形を作る Part2

Part1はこちらから↓ toq5050.hatenablog.jp 京成3400形の続きです。ようやく前面部分に必要なパーツが揃ったので、今回はその加工の様子を紹介します。

Bトレ 京成3400形を作る Part1

ご無沙汰しております。しばらく更新が無い状態でしたが、3月の人事異動で職場がより自宅に近い所になりました。 少し時間に余裕ができたので遠くに行ったりこれまで以上に模型制作に力を入れてきましたが、ブログの方も(備忘録的に)ぼちぼち更新していきた…

Bトレ 京急旧1000形をもっとカッコよくしてみた 後編

こちらの記事の続きです。 toq5050.hatenablog.jp 前回に引き続き、京急旧1000形のディティールアップに取り組みたいと思います。連結器周りのパーツは前回までに完成してあるので、さっそくシャーシと一緒に取り付けてみましょう。

Bトレ 京急旧1000形をもっとカッコよくしてみた 前編

このブログでは比較的新しい車両を取り上げることが多いのですが、たまには昔の車両を紹介しつつ、ディティールアップもしようと思います。 今回は京急ファンで知らない人はいない(はずの)初代1000形です。(以降、旧1000形と表記します)

Bトレ New HGとSHG、SGの良いとこどりシャーシ+リアルな連結器を作ってみる

このブログでは今まで様々なBトレや加工法を取り上げてきました。圧倒的にディスプレイモデルが多く、外部で展示する機会も増えた中の人は、近年ディティールアップに取り組んでいる真っ最中です。 今回は、Bトレの既存の足回りを組み合わせたシャーシと、リ…

Bトレ 幸せの黄色い「デト」をさらにカッコよくしてみた

我が家には色々な京急のBトレがありますが、中でも目立つのは電動貨車のデト。 今回はそんな我が家のデトを徹底的にディティールアップした時のまとめです。 これを読めばあなたもデトがめっちゃ欲しくなると思います(?)

Bトレ 京急1000形イエハピを現在の姿にしてみた

今回もスマホ写真の整理も兼ねて記事を更新。京急1000形イエローハッピートレイン(以下イエハピ)を 末期色 現行仕様にしてみました。 今では黄色一色のイエハピですが、8年前に登場した時はほぼ西武線のカラーリングに驚いた方も多いと思います。

Bトレ 都営5500形をさらにディティールアップしてみた

年の瀬が迫る中、卒業制作とバイトに追われている中の人です。 今回も模型ネタ。スマホに溜まった写真の整理も兼ねて、今回は手持ちの改造車両、都営5500形をさらにディティールアップしてみました。

Bトレ 横浜市交通局10000形を作る 後編

前回の続きはこちら↓ toq5050.hatenablog.jp 前回までは前面と屋根の塗装が完了しました。 後編ではいよいよ側面パーツの塗装に本格的に取り組みます!

Bトレ 横浜市交通局10000形を作る 前編

前回の予告通り、今回は横浜市営地下鉄グリーンラインの10000形をBトレサイズで作った時の製作記です。 Bトレサイズのブルーラインが製品化されなかったのは以前の記事で述べましたが、Nゲージ規格のブルーライン自体は、マイクロエースの完成品や鉄道コレク…

Bトレ 横浜市交通局3000A形を作る 後編

前回の続きはこちら↓ toq5050.hatenablog.jp 今回は3000A形の続きです。 前面パーツが完成したので、今度は側面パーツの製作に取り掛かります。

Bトレ 横浜市交通局3000A形を作る 前編

卒業制作などで忙しくなったため更新ができないままでした… 今回は久しぶりのBトレ改造ネタ、横浜市営地下鉄ブルーラインを走る、3000A形の製作記です。 神奈川県を走る鉄道車両に愛着がある中の人。JR東日本や京急、東急などから様々な車両が製品化されまし…

Bトレ 京急デハ601を作る 前編

今回は京急600形(2代目)の保存車両、デハ601号をBトレサイズで作ってみました。今まで編成物が多かっただけに、保存車両を題材に取り上げる珍しい企画です。 まずは材料のご紹介。

Bトレ Nゲージ化した京急のスカートを交換してみた

こちらの記事の続きとなります。 toq5050.hatenablog.jp 前回は、Bトレの京急600形にTNカプラーを取り付けましたが、今回はNゲージのパーツを使い、600形をさらにカッコよくしてみました!

Bトレ Nゲージ化した京急をTN化してみる+α

今回は模型ネタです。中の人もNゲージ化したBトレをいくつか持っていますが、実際はただ動力化してカプラーの交換に留めていただけでした。今後の運転会参加を見据え、Nゲージに匹敵するような、リアルな加工に取り組むことを決意しました。

Bトレ 京阪13000系を作る 後編

前回はこちらから↓ toq5050.hatenablog.jp 今回は京阪13000系の総仕上げです。少しずつ13000系らしさが出てきました!

Bトレ 京阪13000系を作る 前編

今回は京阪13000系電車をBトレインショーティーサイズで作った時のまとめです。比較的新しい車両も製品化された京阪のBトレですが、惜しくも製品化されなかった最新鋭の車両。現代の京阪を再現するためにも頑張って作ることにしました。 …前回の記事を見て頂…

Bトレ 京阪13000系「もどき」を作る

今回は、過去に作った京阪13000系もどきのまとめです。ちゃんとしたものは今年の4月に完成したのですが、実は過去にもそれっぽいやつを作っていました。一応現在の完成品にリンクするところもあるので、ここで紹介することにしました。

Bトレ 京成AE100形の余った先頭車を有効活用してみた。

こちらの記事の続きになります。 toq5050.hatenablog.jp 前回、8両フル編成が完成した京成AE100形ですが、漏れなく先頭車が余ってしまいました。今回は、そんな余った先頭車を改造したりしてみようと思います。

Bトレ 京成AE100形を組み立てる

暇を見つけて記事を書く中の人です。今回のネタはコチラ。 Bトレ 京成AE100形 1990年に登場し、2010年までスカイライナーとして活躍していた車両です。2011年以降はシティライナーのみの活躍でしたが、2015年に定期運行終了。翌2016年に惜しまれつつも引退し…

Bトレ 余ったE217系の先頭車を有効活用する。

こちらの記事の続きになります。 toq5050.hatenablog.jp 前回、ようやくフル編成になった横須賀・総武快速線のE217系。今回は、E217系をフル編成にしたときに余った先頭車を使って、新しいネタを作っていきましょう。

Bトレ E217系横須賀・総武快速線を組み立てる&15両フル編成にしてみた!? 後編

前回はこちらから↓ toq5050.hatenablog.jp 前回はE217系を8両編成にまで仕上げました。フル編成化はいよいよ後半戦に突入。頑張っていきましょう!

Bトレ E217系横須賀・総武快速線を組み立てる&15両フル編成にしてみた!? 前編

前回の更新から1か月以上空いてしまいました… その間にいろいろあってバタバタしていましたが、何とか余裕が生まれたので更新を再開したいと思います。今回は、Bトレを集めている中の人にとって一番金のかかったこちらの車両です。 E217系 横須賀・総武快速…

Bトレ 都営浅草線5500形を作り直す

今回は、以前製作した都営地下鉄5500形のリメイク編となります。去年3月に完成を迎えたこの車両…なのですが、突貫工事で完成させたために色々と気になる点が残る結果になってしまいました。

Bトレ 東急田園都市線2020系を作る。後編

前回に引き続き、Bトレで東急2020系電車を作っていきたいと思います。

Bトレ 東急田園都市線2020系を作る 前編

今回は余った車両を使って、これからの田園都市線を担う東急2020系電車をBトレで作ってみたいと思います。実車は2018年から投入が始まり、今となってはすっかりおなじみの顔になりました。しかしBトレでは残念ながら製品化されていません。 最近の田園都市線…

Bトレ 横浜高速鉄道Y500系(2015年版)を組み立てる。

今回紹介する車両も、前回に引き続き東急東横線に関連したものです。 横浜高速鉄道Y500系 実車は2004年のみなとみらい線開業・東横線との直通開始と同時にデビューし、現在は副都心線、東武東上線、西武池袋線にも乗り入れています。 Bトレでは2005年2月と同…

Bトレ 東急5050系を8両分キレイにしてみた。

遅まきながら、新年あけましておめでとうございます。2022年も当ブログをよろしくお願いいたします。新年最初のネタはBトレの東急5050系を綺麗にしたときの話です。 Bトレ収集を本格的に初めてもう5年が経ちました。欲しい車両が少しずつ揃ってきましたが、…

Bトレ 東京メトロ10000系のあれこれについて考察。

今回は前回のおまけ的な内容です。 Bトレの東京メトロ10000系には発売時期によって、パッケージやステッカーにかなりの違いがあったので、実際に比べてみましょう。 まずはパッケージ正面から。 2008年に発売されたロットは4両セットで、10000系のイラストは…