神奈川の鉄道ニュース
ブルーラインでは最古参の3241F(第24編成)。2018年撮影。 近年、車両の動きが激しい神奈川の鉄道。 このうちブルーラインでは、2007年に1000形と2000形が引退し、2017年に3000V形が登場した以外は車両における動きはしばらくありませんでした。 その後、30…
8月7日、京急では今年度の設備投資計画を明らかにしました。例のウイルスによる騒ぎで例年より2か月遅い発表となりましたが、個人的に気になるところをピックアップ。 新造車両は4両編成2本。1500形もそろそろ危ない? 新1000形1800番台 2018年5月撮影
昨日深夜に飛び込んできたニュース。 身近な路線だけに衝撃が隠しきれていませんが速報ということで。 (今回の記事は一人の鉄道ファンによる推測が殆どです。参考までにどうぞ。) 京浜東北線がワンマン化を検討!? かつて使われていた209系の保存車。JR東日…
箱根登山鉄道は24日(水)、台風の影響で運転を見合わせていた箱根湯本~強羅間について、7月23日(木・祝)より運転を再開することを明らかにしました。 およそ8か月ぶりに旅客を乗せて走り出すことになります。 2000系サン・モリッツ号+3000形アレグラ号。…
5月27日、相鉄は2020年度の設備投資計画を明らかにしました。 個人的に気になった点をいくつかピックアップ。 新型車両20000系を6本投入 20000系20101F。鶴ヶ峰駅にて2018年撮影。 JR直通線向けの12000系の導入が終わり、いよいよ始まる東急線直通用20000系…
先週の土曜日は京急ファンに衝撃が走った日でした。 2020年5月16日、新1000形1225編成が他編成の代走のため京成高砂に入線しました。 外装などを一新したマイナーチェンジ車8連*1は登場3年目にして都営浅草線・京成線の入線を果たしたことになります。 天気…
例のウイルスのせいで外出が不可能になり、旅日記のストックもほぼ0に近い状態。 しばらくの間は神奈川の鉄道車両ニュースでお茶を濁します。 踏切事故に遭った小田急8000形、帰らぬ旅へ。 写真は同型車の8057×4。 2019年の踏切事故で被災した小田急8000形82…
箱根登山鉄道は今年の10月下旬に予定していた箱根湯本~強羅間の復旧を7月下旬に前倒しすることを明らかにしました。 昨年10月に発生した台風19号の影響で長期運休を余儀なくされている箱根湯本~強羅間。 当初は今年の10月に復旧を目指していましたが、沿線…
既にご存じの方も多いと思いますが、あまりにも衝撃的だったのでご紹介。 3月8日に運転予定だった東海道新幹線700系ラストラン「のぞみ315号」*1は、新型コロナウイルス感染拡大の恐れがあるとして、運休することが明らかにされました。 また、これに伴い東…
3月のダイヤ改正に伴う踊り子の世代交代が話題になる中、快速列車にも変化が。 2016年より運行を開始した651系によるジョイフルトレイン、伊豆クレイルが2020年6月28日をもって引退することが明らかになりました。 伊豆クレイルとは…? 画像は651系(原形)…
JR東日本横浜支社は1月23日、根岸線桜木町駅の新改札口を2020年6月下旬から使用開始することを明らかにしました。 新改札口は関内寄りに設置され、桜木町駅の改札口は計3か所に増えます。 (画像はいずれもJR東日本公式プレスリリースより引用) 2020年6月か…
横浜市は1月21日、市営地下鉄ブルーラインの延伸ルートを決定したことを明らかにしました。 延伸ルートは、横浜市青葉区のあざみ野駅から川崎市麻生区の新百合ヶ丘駅を結ぶものです。 延伸ルートの画像は横浜市公式サイトより。 延伸ルートは、あざみ野駅を…
今年もあとわずか、神奈川の鉄道では色々なニュースがありました。 今年最後の記事は、そんな2019年の神奈川の鉄道を振り返ります。 3月 京急大師線 産業道路~東門前間地下化 京急大師線のうち、産業道路駅付近が3月3日に地下化。 今回の地下化により、開か…
JR東日本は4日、東京〜伊豆急下田間を結ぶ東海道線の特急「スーパービュー踊り子」を、ダイヤ改正前日の2020年3月13日を以って廃止にすることを明らかにしました。 3月14日からはこれに代わり、E261系による「サフィール踊り子」が新たに走り出し、既存の251…
JR東日本横浜支社は28日、東海道線の特急「踊り子」にE257系を投入することを明らかにしました。 今回投入されるのは、 ・2000番台9両編成13本(元0番台。以前は中央本線の特急「あずさ」で活躍。) ・2500番台5両編成4本(元500番台。以前は房総地区で活躍…
東京メトロは11月11日、有楽町線と副都心線に新型車両17000系を導入することを発表しました。 (写真は東京メトロ公式プレスリリースより) 初めて明らかになった車両の全貌。 顔つきは東武70000系がさらに丸みを帯びた感じに似ています。 ゴールドとブラウン…
京浜急行電鉄では10月31日に、企業ミュージアム「京急ミュージアム」を2020年1月21日に開業することを明らかにしました。 今年の9月に東京都港区から横浜市西区はみなとみらいに本社が移転した京急電鉄。 そんな京急の120年分の歴史が詰まった施設になりそう…
10月26日より、京急・都営・京成の各路線にてダイヤ改正が実施されました。 ダイヤ改正による変化をダイジェストで紹介。 ウィングシート、通年サービス開始。 (ウィングシートに充当される京急2100形) 昨年より期間限定で開始した座席指定サービス「ウィン…
京成電鉄では10日、新型車両3100形を報道陣向けに公開しました。 (3600形に牽引され、宗吾参道へ向かう3100形。横浜駅にて。) 今回デビューする3100形は、成田スカイアクセス線のアクセス特急として走る予定で、3150形とも呼ばれます。 最近では直通先の都営…
涼しさを感じる今日この頃です。 さて、東急では5050系の増備が久々に行われたということで話題になっています。 今回、8月26日(月)に横浜の総合車両製作所を出場した車両はこの通りです。 ・5178F8両編成 ・サハ5518号車1両 ・「4711」と「4611」を名乗る…
8月27日、横浜シーサイドラインは逆走事故によって中止していた自動運転を、8月31日始発から再開することを明らかにしました。 6月1日に事故が発生して以来、実に3か月ぶりの自動運転再開となりました。 逆走事故の原因が明らかに、さらなる事故対策とは? …
夏休みの間に神奈川の鉄道で色々動きがあったので紹介。 都営5300形唯一の時速120㎞対応車、廃車。 (京成高砂駅に入線する5327編成。2019年1月撮影) 都営5300形の最終増備車として1997年に登場した5327編成が7月11日に横浜にある総合車両製作所に入場しま…
最近、昼は死ぬほど暑いものの夜になると涼しい今日この頃です。 秋になって涼しくなってくれないかな~(切実) さて本題。 東急電鉄は今日、10月1日に田園都市線のダイヤ改正を行うことを明らかにしました。 このダイヤ改正は現在工事中の「南町田グランベ…
都心直通に向けて試運転を行なっている相鉄線ですが、新車導入による置き換えが再開されました。 7月29日に相鉄新7000系7713F8連が運用を離脱し、31日~8月1日にかけて解体のため陸送されました。新7000系が編成単位で廃車されたのは今回が初めてです。 (写…
今年の11月30日に開業が予定されている相鉄・JR直通線の運行概要が明らかになりました。 今回はその気になる部分をピックアップ。 JR線への直通には相鉄本線の列車のうち、最速達の特急と各駅停車が乗り入れることに。 運転本数は朝・夕ラッシュは1時間に4本…
とは、英語で「私は生きています」という意味です。 (英検準2級取ろうにも文法が訳分かんねえ) 9月ですが、まだまだ暑い日は続いています。心境としては、 (画像はGoogleの拾い物) 早く涼しくなってほしい今日この頃です (もっと、寒くなれよぉぉぉぉぉ…
京成の最古参、3300形が引退・運用終了した中、北総のリース車両、7260形の引退が発表されました。 7250形(元京成3200形)の代替として2006年に京成からリース(正式な譲渡ではない)されました。 リース当時は車齢38年で、京成電鉄返却後はそのまま廃車解…
タイトルの通り、1701F浦賀寄り4両が廃車解体されたようです(しかも昨日に) 1997年の時のように車体を載せかえれば復活はできると思っていましたが、 やはり泥まみれのアルミ車体、車齢20年、新車登場により、復活することなく、線路から消えて…
(多分)2013年初の京急の新車(?) 1161Fが総合車両を出場しました。 (新車出ないかな~と思っていたらこのタイミングwwww) 因みに1161Fは京急600形の一部編成と同じように、LCDが1つになりました。 (個人的にはあまり嬉しくないけど) そんなニュ…
2013年3月に引退した200系新幹線。 現在でも宮城県の新幹線総合車両センターや、 鉄道博物館でも見ることが出来ます。 そんな200系に、 新たな保存場所が出来ました!! 新津鉄道資料館です!! この新津鉄道資料館にある実物展示はモーターカーのみで、 そ…