Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

鉄コレ 京成3500形更新車をBトレ化してみた Part6 -最終増備- (完)

こちらの記事の続きです。

toq5050.hatenablog.jp

 

6回に渡ってお送りしてきた京成3500形Bトレ化の記録、今回で完結となります。

ラストは4両編成を1本増備し、製品化された計14両を全部揃えたいと思います!

続きを読む

鉄コレ 京成3500形更新車をBトレ化してみた Part5 -6連も作っちゃいました-

こちらの記事の続きです。

toq5050.hatenablog.jp

 

 

前回はようやく4連1本が完成。しかし3500形の沼にハマってしまった中の人は、社会人の財力を良いことにさらに増殖させようと企んでいたのでした…。

ということで、

続きを読む

鉄コレ 京成3500形更新車をBトレ化してみた Part4 -4両編成竣工へ-

こちらの記事の続きです。

toq5050.hatenablog.jp

 

前回(Part2とPart3)までに詳しい作り方を紹介したので、今回は先頭車を2両以上作って、実際に編成を組んでみようと思います。

続きを読む

鉄コレ 京成3500形更新車をBトレ化してみた Part3 -足回り制作-

こちらの記事の続きです。

toq5050.hatenablog.jp

 

前回は車体一式の完成まで来ました。

今回はその続きで足回りを作っていきたいと思います。

 

続きを読む

鉄コレ 京成3500形更新車をBトレ化してみた Part2 -車体制作-

こちらの記事の続きです。

toq5050.hatenablog.jp

 

 

前回はジャンク品を使った切り継ぎの練習から始まり、先頭車のジャンク品がなかなか見つからないところまで来ました。

前回も触れましたが、先頭と中間で一つのユニットを複数組む3500形において先頭車はもはや必須品です。では、どうやって調達したかというと…

 

続きを読む