前回に引き続き、Bトレで東急2020系電車を作っていきたいと思います。
前回までは屋根の塗装が終わりました。いよいよ車体の製作に本格着手します。
残る中間車8両分は前回と同じ方法で量産。
先頭車は乗務員扉付近で下にカーブを描くデザインなので、マスキングに苦戦。仕方がないのでマスキングテープを細かく貼って曲線を再現しました。
車体部分は一通り完成。最後は前面パーツを作りましょう。
塗装を落とした小田急4000形の前面に筆塗りで再現。
スカート部分も白で塗ります。
前照灯付近も筆塗りで何とかしました。
前面表示ですが、手持ちで使えそうなものを探した結果、5050系のフルカラー表示で田園都市線に存在する組み合わせをチョイス。
仕上げにGMの青緑1号でラインカラーを塗れば…、
Bトレ 東急2020系10両フル編成の完成です!
都営5500形以来となる久しぶりの長編成シリーズ。
いつかは田園都市線を走るほかの車両とも並べてみたいところです。
↓もっとこだわりたい方はこちら
今回はディスプレイを前提に製作したため、台車は既存のBトレの物を取り付けてあります。しかし種車の5000系列と2020系では台車の形が異なるため、E233系と小田急4000形の台車レリーフを取り付けてみました。もっとこだわりたい方は試してみてはいかがでしょうか?
今回は年末にBトレの展示会があったため、それに間に合わせるべく完成させました。さらに、以前製作した都営5500形についてもリメイクを実行。その様子はまた次回に続きます。