Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

2019.03.05~07 Aqursのまち、沼津へ 後編(静岡旅行3日目)

この記事は↓の記事の続編です。

先にこちらを見ていただくことをオススメします。

http://toq5050.hatenablog.jp/entry/2019/03/26/235701

 

気が付いたら最終日に突入。

最後まで思い切り楽しむことに。

f:id:TOQ5050:20190307100400j:plain

3日目はいちご狩りからスタート。

ちなみに作者にとって人生初のいちご狩りです!

 

f:id:TOQ5050:20190307111705j:plain

いちご狩りの会場から韮山反射炉へは大きく離れていますが、

f:id:TOQ5050:20190307113609j:plain

狩野川と呼ばれる川を渡り、

f:id:TOQ5050:20190307120057j:plain

駿豆線の3000系を撮影。

ここでも作者の撮り鉄っぷりが炸裂!

f:id:TOQ5050:20190307123455j:plain

ひたすら歩き続けること1時間近く…。f:id:TOQ5050:20190307124457j:plain

なんとか到着しました!

 

f:id:TOQ5050:20190307124808j:plain

これが世界遺産にも認定された「韮山反射炉」です。

反射炉とは、ざっくり説明すると18世紀から19世紀にかけて使用されていた金属を生産するための物。*1

この韮山反射炉は日本では貴重な反射炉の一つとして知られています。

f:id:TOQ5050:20190307125031j:plain

こちらは江川太郎左衛門銅像

この江川太郎左衛門という人物が海防政策の一環として、この反射炉の建設を提案したといわれています。

残念ながら完成を見ず病死しましたが、彼の息子らによってこの反射炉は完成しました。

 

昼食を取った後は荷造りをすべくホテルマリンパークへ戻ります。

まずは伊豆長岡駅へ歩いて戻ります。

f:id:TOQ5050:20190307150143j:plain

7000系第2編成。昨日乗った第1編成とは違うカラーリングです。

ラブライブラッピング電車第3弾として好評活躍中。

f:id:TOQ5050:20190307150233j:plain

そして、昨日乗った3000系第1編成と並びました!

(見たかったなぁ…。ラブライブ!ラッピング電車同士の並び。)

f:id:TOQ5050:20190307150301j:plain

1日目に乗ったものは東海バスオレンジシャトルの物で、写真は伊豆箱根バスのもの。

派手なラッピングバスを走らせている当たり、ラブライブ!に対する本気が見て取れます。

f:id:TOQ5050:20190307153227j:plain

後ろ。

 

f:id:TOQ5050:20190307151808j:plain

3000系第6編成。

7000系の持つクロスシートなどが通勤客にあまり受けなかったため、りぴーと―だーという事で1997年に登場した車両。駿豆線で一番新しい車両ですね。

こちらはラッピング電車第2弾として運行中。

 

その後はホテルマリンパークで荷造りし、あわしまマリンパークを後にしました。

沼津駅へ向かいます。

f:id:TOQ5050:20190307174156j:plain

沼津駅についた頃には日も暮れていました。

ここで切符を買ったりなどで時間があったのですが、作者はなんと…、

f:id:TOQ5050:20190307175159j:plain

またまたラブライブ!ラッピングバスを目撃!

こちらも伊豆箱根バスのものですね。(まさかの2台目)

f:id:TOQ5050:20190307182010j:plain

沼津駅では211系に遭遇。

2012年に東京~熱海間の運用を終了以来なのでちょっと感激。

 *2

 

3日間に渡る静岡旅行の様子はいかがでしたか?

作者自身はあまり静岡を巡った経験が無かっただけに沢山の思い出を作ることが出来ました。

まだまだにわかの部分は残っていますが、ラブライブ!サンシャイン!!の良さも知れたのは大きかったと思います。

あなたも沼津へおでかけしてみてはいかがでしょうか。


にほんブログ村ブログリンク参加中!

↓よかったらワンクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ

 

鉄道模型はこちらから

*1:国内に残るのは2か所のみで、うちもう1か所は山口県萩市にある。

*2:ちなみに写真の車両はJR東海の211系で、JR東日本の211系の多くは長野地区へ転属した。