Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

鉄道写真

2019.04.28 直通開始から6年目の東横線を撮影。

平成最後のゴールデンウィークが始まった中、 作者は綱島駅で東横線を撮りに行くことに。 ちなみに、東横線は高頻度で電車が来るのですが、実際に撮影した車両は殆ど5050系か東京メトロの7000系です。 このため、特徴のある編成をピックアップして紹介したい…

2019.04.13 シーサイドラインフェスタ2019に行ってきた。

大学生活始まって以来初のバイトを終え、記事を執筆中…。 前回は田園都市線にまつわる小ネタを投稿し、順番的には「シーサイドラインフェスタ2019」なのですが、例の事故が起きたために記事をアップするか困っていました。 そもそもシーサイドラインとはどう…

2019.04.05~11 大学帰りに寄り道。

大学生活にも慣れ、バイトの採用も決まって(何とか)落ち着きを取り戻した作者です。 大学生活を機に横浜線を利用するようになったのですが、暇な時を見つけて横浜線沿線で遊んだりしています。 今回はそんな小ネタです。 まずは4月5日撮影分、授業がまだ始…

Bトレ 箱根登山鉄道2000系復刻塗装を組み立てる。

「大学生活、ホントは忙しかった説(某水曜番組風)」 5月病にならずに済んだ作者です。 今月からは鉄道模型のレビューもこのはてなブログでやっていきたいと思います。 さっそく紹介する車両はコチラ↓ 箱根登山鉄道2000系サン・モリッツ号復刻塗装です。 デ…

2019.03.24 神奈川県内旅客鉄道全線制覇の旅 後編(3日目)

時の流れは早いもので気がついたら6月に突入。 よし、今から更新頑張ろう☆(遅 どうも、五月病はなんとか避けられた作者です(汗) 前回、 ・小田急線(前回は神奈川県内のみだったが、後日、登戸~新宿間も制覇) ・JR御殿場線(神奈川県内のみ制覇) ・湘…

2019.03.21 神奈川県内旅客鉄道全線制覇の旅 前編(2日目)

この記事は↓の記事の続編です。 先にこちらを見ていただくことをオススメします。 http://toq5050.hatenablog.jp/entry/2019/05/01/232613 あーあ、ゴールデンウィークは課題に終わっちゃったなー(棒読み) どうも、大学に慣れるのが精一杯の作者です。 前…

2019.03.17 神奈川県内旅客鉄道全線制覇の旅 前編(1日目)

令和最初の更新は、高校最後の旅とまいりましょう! 突然ですが、皆さんは「駅メモ!」というスマホゲームをご存知でしょうか?*1 どういうゲームかと言うと、スマホの位置情報を使ったスタンプラリー的なもので、 特定の駅でそのアプリを起動させることでそ…

2019.03.05~07 Aqursのまち、沼津へ 後編(静岡旅行3日目)

この記事は↓の記事の続編です。 先にこちらを見ていただくことをオススメします。 http://toq5050.hatenablog.jp/entry/2019/03/26/235701 気が付いたら最終日に突入。 最後まで思い切り楽しむことに。 3日目はいちご狩りからスタート。 ちなみに作者にとっ…

2019.03.05~07 Aqursのまち、沼津へ 中編(静岡旅行2日目)

この記事は↓の記事の続編です。 先にこちらを見ていただくことをオススメします。(^^) toq5050.hatenablog.jp 前回(1日目)はあわしまマリンパークを満喫しました。 2日目は修善寺にある虹の郷へ向かいます。 伊豆長岡駅。 伊豆の国市の中心駅でもあり、三…

2019.03.05~07 Aqursのまち、沼津へ 前編(静岡旅行1日目)

大学入学に向けた準備に追われる毎日を過ごす作者です。 先日、友人達と卒業旅行ということで静岡に行ってきました。 その時の様子をどうぞ。 (今回は鉄道要素は薄め?かもです) 東海道線に乗り、一路静岡へ。 こちらはまだ神奈川県・湯河原あたりで車内か…

2019.03.03 地下駅になった産業道路駅&1都3県ぐるり旅 後編

この記事は↓の記事の続編です。 先にこちらを見ていただくことをオススメします。(^^) toq5050.hatenablog.jp 前回は地下化された産業道路駅を紹介しました。 後編は鉄道模型店をはしごしつつ、ぐるりと遠回りで帰宅します! Bトレインショーティー(以下、B…

2019.03.03 地下駅になった産業道路駅&1都3県ぐるり旅 前編

大学の入学式が迫ってきた作者です。 バイトしまくって今年は色々な所へ旅に出たいですっ! さて本題。 3月1日に高校の卒業式を終えて1日が経った3日、京急大師線を訪問しました。 目的は何といっても、地下化された産業道路駅! 前回は地下化される前の産業…

2019.02.03 冬の箱根登山電車の旅 後編

前回の続きです。 宮ノ下駅で旧型車両が並ぶという情報をキャッチした作者は、同業者の方と共に強羅行きに乗車。 宮ノ下駅に到着。 標高が上がったせいか、かなり寒く感じました。 それから数分後…、 モハ1形103+107号とモハ2形109号による3両編成が到着。 …

2019.02.03 冬の箱根登山電車の旅 前編

2月1日に関東で雪が降ったそうです。 この辺りも降るときは降るんですね(震え) 2月3日、箱根登山電車・ケーブルカーに乗ってきました。 (実は4年ぶりの箱根だったりする) 狙うは雪の中を走る旧型車両! 旅のスタートは小田原駅です。

2019.01.13~26 地下化の進む京急大師線を見に行く。

年末年始はバイトで忙しく、初詣に行く時間が殆どありませんでした…*1 そこで、ある程度空いてきたであろう川崎大師へ初詣に行くことに。 大師線といえば、今年の3月に産業道路駅が地下化されることで話題になっています。 地上を走る姿が見れなくなる前に、…

2019.01.06 高架化された相鉄線を見に行く -後編-

1月14日投稿の前編の続きです。 先に前編をご覧いただくことをおすすめ致します。 天王町駅で色々撮影した後は、完全高架化された星川駅に移動。 7000系7751F。 天王町駅と同様、新たに誕生した撮影地の一つです。 後ろの横浜ビジネスパークのビル群と高架線…

2019.01.06 高架化された相鉄線を見に行く -前編-

冬休み最後の日、作者は相鉄線に向かいました。 相鉄線では年明け前の2018年12月に星川駅付近の上り線が高架線になり、9か所の踏切が廃止されました。 高架線になってから1か月経ち、大きく変わった相鉄線を見に行きました。 高架線を見る前に、以前訪問した…

2019.01.04 京成線で撮り始め

新年あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いします。 さて、今年は京急…の乗り入れ先である京成線で撮り始めをしたいと思います。 実は作者の祖父母の家が東京にあるので、新年のあいさつに行くついでに撮ろうと思った次第です。 …

2018.11.25 ぶらり京急沿線の旅

京急のグッズショップ「おとどけいきゅう鮫洲店」の7周年記念イベントに参戦がてら 京急沿線をぶらり旅へ。 横浜駅を過ぎ、神奈川新町駅へ差し掛かると珍客が…!? 神奈川新町駅にて目撃した電動貨車デト11・12形。 週に2回(月・木)、資材運搬列車として、神…

2018.11.04 東急漬けの一日。

みなさんは東急電鉄に「ワンデーオープンチケット」があるのをご存知でしょうか? 早い話が一日乗車券でして、東急全線が1日乗り放題の切符です。*1 大手私鉄で単純に全線が一日乗れる切符って、結構珍しい存在なんじゃないかと思います。 ということで今回…

2018.10.28 東京をぶらり。

テストのためにまたしても放置…。 よし、頑張って更新せねば…(汗) ということで今回は、受験終了以来久しぶりとなる東京観光。 東京メトロ千代田線にて6000系の特別運行があるということなのでそれを目当てに行ってきました~*1 行く途中で訪れたJR品川駅京…

2018.10.20 LSE最後のお披露目!小田急ファミリー鉄道展2018

2週間前に大学合格した僕ですが、 受かったのをいいことに、早速鉄道イベントに参加してきました(笑) (受かったから行っちゃっていいよね?イイヨネ?ダメなんて理由はナイy(ry ということで、10月20日、21日に開催された「小田急ファミリー鉄道展201…

2017.03.12 変わりつつある相鉄線へ&そうにゃんバースデーフェスタ Part2

お久しぶりです。 記事の更新をサボっていたしていなかった間に相鉄20000系の導入が決定し、8月中に10両1本が相鉄線にやってきました。12月に営業運転を開始するようです。 新車がやってくると当然置き換えられる車両も出てくるわけで、考えられる置き換えパ…

2017.03.12 変わりつつある相鉄線へ&そうにゃんバースデーフェスタ Part1

日本一小さい大手私鉄、相模鉄道こと相鉄。 現在は神奈川県で最も利用者が多い横浜駅(しかも世界で5番目に利用客が多い駅とサービスエリアで有名な海老名駅、藤沢市内で2番目に利用者が多い湘南台駅を結んでいます。 都心直通という壮大なプロジェクトが進…

2016.03.03 京急新1000形1800番台デビュー前日 Part3

その後は横浜市立大学近くの踏切へ移動し、また撮影。 カラス。 2000形2011編成リバイバルカラー。 2013年からこのカラーリングで走っていて、2016年末に久里浜工場へ入場。 久里浜工場で年を越した後、廃車になると思いきや、リバイバルカラーそのままに検…

2016.03.03 京急新1000形1800番台デビュー前日 Part2

もうこれ1年前に撮ったものになります…w デビューを翌日に控えていたころの新1000形1800番台(1801編成+1805編成)。 デビューしてから3か月経った2016年6月頃から乗り入れ先の路線へ直通開始、 *1 2016年10月には1805編成が大師線への入線を果たすなど旧10…

2016.02.20 高校受験後最初の鉄道旅 Part.1

受験後最初の鉄道旅です。 京急新1000形1421編成、金沢八景にて。歌う電車ことGTO-VVVFが機器更新が行われているようですが、海外製である以上、シーメンスIGBT更新されるのでしょうか。 京急新1000形1065編成、河津桜ラッピング電車です(車内広告は97%位…

I am alive.

とは、英語で「私は生きています」という意味です。 (英検準2級取ろうにも文法が訳分かんねえ) 9月ですが、まだまだ暑い日は続いています。心境としては、 (画像はGoogleの拾い物) 早く涼しくなってほしい今日この頃です (もっと、寒くなれよぉぉぉぉぉ…

2016.01.02 江ノ電乗車記 Part.3

Part2の続きです。 左が吊り掛け駆動の1000形。右がカルダン駆動の1500形。 写真を見るからにどこが違うのかわかりませんが、実際に走行音を聞いてみるとその違いが出てきます。 1000形1001Fと1500形1501Fの連結面。前照灯の形以外は全く同じです。 10形10F…

2016.01.02 江ノ電乗車記 Part.2

Part1の続きです。 先ほど鎌倉駅で見かけた1000形1001F+1500形1501F。 あたかも4両固定編成のように見えてしまいます(江ノ電は2両固定編成)。 1000形と1500形は前照灯(1000形は丸くて、1500形は四角い)の形と駆動装置(1000形は昔ながらの吊り掛け駆動、…