Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

2020.02.07 京都リベンジ2020冬 1日目前編 ~叡電漬けの一日~

秋学期が終わり、冬休み最大のイベントとなる、冬の京都旅行。

(別名:ひとり修学旅行)

雪の降る日(と給料日直後)を狙ったのは良いものの、例のウイルスで観光客が減ったという情報が飛び込んできました。

しかし、人がいないということを逆手に取って、前回行けなかった場所をひたすら回ることに。

 

ということで、新横浜から京都駅へ新幹線でワープ。さらに京都駅から地下鉄・京阪乗り継ぎで出町柳駅へ。

f:id:TOQ5050:20200219160407j:plain

出町柳駅到着。700系731号車の「ノスタルジック731」がお出迎え。

前回行ったときは見れなかったので、これが初めてですね。

 

ということで1日目は、

叡電漬けの一日!

一日乗車券「ええきっぷ」を買って出発!

f:id:TOQ5050:20200219160413j:plain

ちなみに、この電車の行き先は、鞍馬線の「二軒茶屋」。

平日しか見れないレアな行き先です。

平日では二軒茶屋折り返しのほか、夕方になると鞍馬まで行く運用もあるそうです。

 

さっそく青もみじきららに乗って、一乗寺駅へ。

f:id:TOQ5050:20200219160418j:plain

900系きらら。

明るいうちに記録できました。

f:id:TOQ5050:20200219160426j:plain

もちろん700系「ひえい」も記録。いつ見てもインパクト抜群

さて一乗寺駅から、歩いて超有名な観光スポットへ向かいます。

f:id:TOQ5050:20200219160433j:plain

竹林と石畳の道を抜けると…、

f:id:TOQ5050:20200219160439j:plain

詩仙堂(丈山寺)京都を代表する神社仏閣の一つ。

 

さすが平日!(…と例のウイルス)と言わんばかりの静けさ。

こっちの方が落ち着いてて理想的ですね。

f:id:TOQ5050:20200219160445j:plain

ここにある鹿威しはあまりにも有名なもの。

近くで音を聞いてみると、意外と大きい

f:id:TOQ5050:20200219160452j:plain

どうやら前日に雪が降ったらしく、訪問当時は雪がちらついていました。

f:id:TOQ5050:20200219160458j:plain

f:id:TOQ5050:20200219160504j:plain

こうやって撮ってみると、京都のパンフレットに載ってそうな写真

有名どころでゆっくり過ごせました。

 

さて、ここから歩いて修学院駅へ。その道中で面白いものを発見!

f:id:TOQ5050:20200219160515j:plain

どこからどうみても昔ながらのオロナミンCの看板。

右の住所表記も相まってかなりレトロな雰囲気。

今でも使われているのが驚きです。

 

ひたすら歩いて修学院駅へ。ここには叡電の修学院車庫があります。

(写真はすべて敷地外から撮影)

f:id:TOQ5050:20200219160522j:plain

デト1000形電動貨車

神奈川に住む作者は、デトと聞かれると、京急の黄色いデト(電動貨車)を連想しますが、京都にもあったんですね~。

基本的に終電後の保線工事などで使用されているみたいです。

f:id:TOQ5050:20200219160529j:plain

修学院車庫。

700系リニューアル車両ですが、2回目の訪問でも乗れずじまい…!

 

修学院駅から鞍馬線二ノ瀬駅へ行きます。

しかし平日、それも例のウイルスのせいで人が少ないまま、電車は洛北の山奥へ

そしてついに…。

f:id:TOQ5050:20200219160535j:plain

文字通りの無人と化した二ノ瀬駅に到着。

降りたのは作者ひとりだけ

f:id:TOQ5050:20200219160542j:plain

秋の紅葉シーズンになると各方面から観光客が押し寄せるのですが、

紅葉が散った冬となった途端、一気に静かに。

f:id:TOQ5050:20200219160549j:plain

やってきたのは、二ノ瀬橋梁

駅から近くて気軽に行ける、叡電の有名撮影地の一つです。

f:id:TOQ5050:20200219160557j:plain

900系青もみじきらら

紅葉シーズンになると、このあたりは叡電と紅葉を撮る人でいっぱいになるんだとか。

f:id:TOQ5050:20200219160604j:plain

こちらは800系。鉄橋についた錆がいい味出してます!

二ノ瀬駅へ戻ります。

f:id:TOQ5050:20200219160610j:plain

先ほど鉄橋近くで撮った900系青もみじきららが折り返してきました。

二ノ瀬駅を後にし、貴船口駅へ。

f:id:TOQ5050:20200219160616j:plain

こちらは前回取り損ねた、800系「ギャラリートレイン・こもれび」。

四季折々の森と動物が描かれたラッピング電車です。

 

ここから京都バスに乗り、貴船神社の近くまで向かいます。

f:id:TOQ5050:20200219160622j:plain

1車線だけの道路を見ると、こんな山奥まで来てしまったことを実感。

バス停から10分近く歩いて…、

f:id:TOQ5050:20200219160629j:plain

貴船神社

鴨川の源流に位置する神社で、全国の貴船神社総本宮です。

大きな鳥居を抜けた先には…、

f:id:TOQ5050:20200219160637j:plain

表参道。階段に沿って立ち並ぶ灯篭

ちょっと残った雪がアクセント。

f:id:TOQ5050:20200219160644j:plain

こちらのおみくじ。

水に浸けると結果がわかるみたいなので、さっそく浸けてみます。

f:id:TOQ5050:20200219160651j:plain

結果は…、まぁまぁといったところでしょうか。

(はぁ~。あの時西南に進めば良かったのかな~。今思い出したけど。)

f:id:TOQ5050:20200219160657j:plain

ちなみに、叡山電車の一日券「ええきっぷ」を提示すると、上のしおりのような物をいただきました。

f:id:TOQ5050:20200219160704j:plain

さて、ここから鞍馬寺へ。

どうやら貴船から鞍馬寺にも行ける道があるので、

そこから鞍馬寺へ移動したいと思います。

しかし、この道が

作者を大いに苦しめることになるとは、

この時知る由も無かった…。

 

次回へ続く。

 

↓鉄道コム ブログランキング参加中!

f:id:TOQ5050:20190615123349p:plain

 

にほんブログブログリンク参加中!

↓よかったらワンクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ