Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

祝 はてなID登録5周年!

5月13日は作者にとって特別な日だったりします。

5年前のこの日、今は無きうごメモはてなうごメモシアター*1

でコメントがしたいがためにはてなIDを登録しました。はてなID登録に合わせてYahoo!のメールアドレスも取得しました。*2

*1:2008年~2013年まで存在したうごメモのコミュニティサイト。2013年2月頃に突然サービス終了が発表されたために大混乱となったが同年5月31日に惜しまれつつ終了した。それから2か月後の同年7月にワールドうごメモギャラリーという名で事実上復活した

*2:現在使っている物とは別物。しかもパスワードを忘れてしまったために本当に手が付けられない状態に…。パスワードはしっかりメモしておこう…。

続きを読む

ツイッター始めました!&今週のお題

今週のお題ゴールデンウィーク2017」


帰省ついでに東京へ行こうかな…?

(実は学校の遠足で2週間前に行ったばかり)


お知らせ


早いもので17才になりました。

それはさておき、Twitterはじめました!

主に旅先での出来事とかつぶやいていきます!

リツイート、フォローしてくださる方大歓迎です!


(小6でネットの世界に飛び込んでから早5年か…)


2017.03.12 変わりつつある相鉄線へ&そうにゃんバースデーフェスタ Part1

日本一小さい大手私鉄相模鉄道こと相鉄。

現在は神奈川県で最も利用者が多い横浜駅(しかも世界で5番目に利用客が多い駅サービスエリアで有名な海老名駅藤沢市内で2番目に利用者が多い湘南台駅を結んでいます。

都心直通という壮大なプロジェクトが進んでいるものの、開業年が延期したりするなど問題は山積み。

そんな中、相鉄のイメージアップを目標に誕生したのが、マスコットキャラクターの「そうにゃん」です。

今やゆるキャラグランプリにおいても好成績を残しているそうにゃん、毎年3月には「バースデーフェスタ」が開催され、多くのファンが大和…の1つ隣にある相模大塚駅に集まります。

 

 というわけで、そうにゃんバースデーフェスタのレポートです!

 (ちなみに写真はいずれもダイヤ改正1週間前を切った日に撮影しています)

 

まずは相鉄線のターミナル駅、横浜駅へ向かいます。

そして1日乗車券を購入し、出発!

 

f:id:TOQ5050:20170312121208j:plain

 

横浜駅から2駅乗ったところにある西横浜駅。留置線があります。

JR東海道線横須賀線湘南新宿ライン相鉄線の電車が見られる「トレインビュースポット」です。

 

ちなみに、写真に写っている相鉄新7000系

同時期に登場した国鉄207系900番台(2009年引退)、京急1500形と顔つきがそっくりですw

地下鉄乗り入れには欠かせない非常用の脱出扉がありますが、7000系は脱出扉の真後ろに保安装置を載せたため、脱出扉は事実上使えなくなり、乗り入れ車両の対象外になりました。

比較的新しいので相鉄線内限定で走り続けると思われます。

7000系と書いているという事で7000系*1も走っていますが、こちらは老朽化…というより陳腐化が目立ってきたため、都心乗り入れを前に全車引退するようです)

 

f:id:TOQ5050:20170312121235j:plain

 

因みに7000系にしかない要素として、一部の中間車両が運転台付きの車両になっています。

このようにすることで柔軟な運用に対応できますが、近年では混雑対策の為に固定連結された状態で走っています*2

 

その後、通過電車がやってくるとのことでカメラを構えていると…、

 

f:id:TOQ5050:20170312121402j:plain

 

ヨコハマネイビーブルー(簡単に言えば紺色一色に)に塗装された9000系です。

1年あたり2編成のペースでリニューアルが行われていて、それと同時に塗装変更を行っているようです。

 

 続いて下り線が高架化されて間もない星川駅…の隣の天王町駅へ各駅停車で向かいます。

f:id:TOQ5050:20170312121727j:plain

 

高架化工事に伴う線路切り替え工事が行われてから1週間が経った頃でした。

ホームに面している所から、新下り線、旧下り線、現上り線となっています。

(下り線:海老名湘南台方面 上り線:横浜方面)

f:id:TOQ5050:20170312121755j:plain

 

線路の切り替え地点。

ちなみに上り線は2018年度に高架化され、9か所の踏切が撤去される予定です。

f:id:TOQ5050:20170312122618j:plain

7000系の各駅停車に乗車し、星川駅へ移動します。

 

f:id:TOQ5050:20170312122730j:plain

真新しい高架橋を7000系が走っていきます。

 

f:id:TOQ5050:20170312122746j:plain

 

いよいよ星川駅到着です!

 

f:id:TOQ5050:20170312122947j:plain

 

高架化された下り線のホームです。

ちなみに高架化前の星川駅にはかつて留置線がありましたが、高架化工事に伴い、留置線を西横浜駅に移しました。(冒頭の写真がそれです)

 

f:id:TOQ5050:20170312124831j:plain

7000系相鉄線最古参の車両です。

特急の幕を誇らしげに星川駅を通過していきました。

(ちなみに1週間後のダイヤ改正7000系による特急は廃止されました)

 

Part2では役目を終えた旧下り線の様子を見に行きます!

 

にほんブログ村ブログランキングに参加中!★

 もし良かったらワンクリックお願い致します!

 

*1:デザインがどこかJR九州っぽい。

*2:同様の例として小田急1000系、京王8000系が存在するが、いずれも6+4による分割編成から10両固定編成への改造が始まっている

2016.03.03 京急新1000形1800番台デビュー前日 Part3

その後は横浜市立大学近くの踏切へ移動し、また撮影。

f:id:TOQ5050:20160303161134j:plain

カラス。

f:id:TOQ5050:20160303161332j:plain

2000形2011編成リバイバルカラー。

2013年からこのカラーリングで走っていて、2016年末に久里浜工場へ入場。

久里浜工場で年を越した後、廃車になると思いきや、リバイバルカラーそのままに検査出場したことで大いに話題となりました。

4ドアの800形がホームドア設置に伴い、東京オリンピックパラリンピックを前に引退するみたいですが、3ドアの2000形はまだまだ活躍しそうです

(…先はそんなに長くないですけどね…)


f:id:TOQ5050:20160303161516j:plain

新1000形1367編成。

京急で初めて永久磁石同期電動機(PMSM)を採用した車両です。

本格採用に至ると思いきや、その次に造られた1601編成(ちなみに1500形ではありません)は従来と同じ電動機に戻り、フルラッピングとなりました。

 ちなみに8両編成のマイナーチェンジ編成の1本目、1177編成は京急初のSic(炭化ケイ素)を用いたVVVFインバーター制御を採用。

こちらは本格採用となりましたが、都営線などで試運転を行なっていないため、京急線内での運用に専念しています

(都営は新車に搭載、京成も既存の車両で試験を行なっているみたいなので乗り入れを開始する日もそう遠くはないかも…⁉︎)


 f:id:TOQ5050:20160303162351j:plain

新1000形1065編成河津桜ラッピング電車。

新1000形アルミ車両8両編成のラストナンバーです。

河津桜ラッピングは今年も同編成が使われましたが、昨年夏にはリラックマトレインという名前で車体にリラックマなどがラッピングされ、乗客の間で話題になりました!


f:id:TOQ5050:20160303162551j:plain

2000形2441編成+2461編成


1800番台導入に伴い引退することになった2000形4両編成の廃車回送です。

通過時刻などを調べずに来てしまったのでご覧の有様…。

(ちなみに半年間撮っていなかったと勝手に思い込んでいたのは公然の秘密です)


その後は金沢文庫駅に戻り、ホームでも撮影することに。

f:id:TOQ5050:20160303164153j:plain


お⁉︎


f:id:TOQ5050:20160303164209j:plain


西武2000系…じゃなくて9000…でもなくて!

新1000形1057編成 KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN


かの有名な幸せの黄色い電車です。

ちなみに僕はデビューして間もないころに見かけましたが、やっとの思いで乗れたのは半年後、それも京成線八広駅でした…w


f:id:TOQ5050:20160303164333j:plain


連結シーンを撮ろうとしたら光が反射してしまいました…

間違ってもやらしいシーンではありませんからね⁉︎


f:id:TOQ5050:20160303164956j:plain


金沢文庫駅のホームには今では数少ないフラップ式の発車案内があります。

運が良ければこんな表示も撮れてしまいますw

(ただ、撮影してから数日後にフルカラーLED式に交換されたため、現在は京急川崎、横須賀中央、京急久里浜の3駅でしか見られなくなりました。あ、京成八広駅にもありましたが、昨年にフルカラーLED式に交換されたみたいです)


今回はここまでです。

閲覧ありがとうございました!


次回は相鉄線のイベントについて紹介したいと思います!


★お知らせ★


このたび、yahooブログと共にほんブログ村に登録しました。

リンクバナーを貼りましたのでもし良かったらワンクリックお願いします!



2016.03.03 京急新1000形1800番台デビュー前日 Part2

もうこれ1年前に撮ったものになります…w

 

f:id:TOQ5050:20160303152408j:plain

 

デビューを翌日に控えていたころの新1000形1800番台(1801編成+1805編成)。

f:id:TOQ5050:20160307155157j:plain

デビューしてから3か月経った2016年6月頃から乗り入れ先の路線へ直通開始、

*1

f:id:TOQ5050:20161008181748j:plain

2016年10月には1805編成が大師線への入線を果たすなど旧1000形譲りの貫通幌を駆使してフレキシブルな活躍をしていますが、現在は他の4両編成と共通運用になっているため、

横浜方面エアポート急行新逗子~横浜~羽田空港)、

快特特急の増結用(主に平日朝夕)、

普通(浦賀~横浜~品川、京急蒲田~品川)

で走っていることが多いです。

都営線への乗り入れは車両が足りなくなった時のピンチヒッターとして入ると思われます。今に至っても4両編成3本しかないですからね)

 

話がそれてしまったので戻して・・・

f:id:TOQ5050:20160303152729j:plain

 

車庫の中です。右端は2016年に期間限定で走った2100形2149編成KEIKYU LOVE TRAINです。

(今年は旧塗装になって話題となった800形823編成が抜擢されました!

僕は結局乗らずじまいでしたが…(苦笑)

 

f:id:TOQ5050:20160303152903j:plain

夕方の通勤ラッシュに向け、増結車の入れ替えが始まっています。

f:id:TOQ5050:20160303153054j:plain

新1000形1461編成が金沢文庫駅へ入線…ん!?

f:id:TOQ5050:20160303153106j:plain

なんと、同じく増結車の600形655編成を連結して行きましたw

京急では異形式連結は日常茶飯事ですが4両編成同士の異形式連結は非常にまれです。

f:id:TOQ5050:20160303153134j:plain

ちなみに新1000形1461編成は快特、600形655編成は特急表示でした。

f:id:TOQ5050:20160303153408j:plain

2100形2117編成。

現在は全編成更新され、前面には「けいきゅん*2」のステッカーが貼られています。

f:id:TOQ5050:20160303153232j:plain

2000形2451編成。

新1000形1800番台デビューに伴い、2000形2441編成と2461編成が運用離脱しました。2451編成が孤軍奮闘していましたが2016年10月、新1000形1809編成導入に伴い、惜しまれつつも引退していきました・・・。*3

 

Part3に続きます!

*1:2016年5月25日に泉岳寺駅、同年6月16日に都営浅草線を超えて京成本線高砂駅、同年6月23日には成田スカイアクセス線経由で成田空港駅、同年6月28日には京成本線佐倉駅と都営浅草線西馬込駅までそれぞれ入線を果たした。

*2:京急電鉄マスコットキャラクター新1000形ステンレス車がモデルとなっている。

*3:もともと高速走行を前提としたつくりとなっていた為、加減速を繰り返す普通電車として走り続けた結果、足回りの老朽化が著しく進行。また、他の4両編成みたいに4両編成2本を組んで8両編成にすると、空港線羽田空港国際線ターミナル駅のホームドアとドアの位置がずれてしまうことも判明。4両編成の中では比較的扱いにくい存在となり、2012年に4両編成3本が廃車になった。代替は新1000形6両編成2本。